孫の動画や写真はスマホの小さい画面じゃなくてテレビの大画面で見たい

まごチャンネルならテレビの大画面で孫の動画や写真が見れる

家族アルバム「みてね」やGoogle Photoなどの、スマートフォンでの画像共有サービスを使って、ご実家の親御さんと、お孫さんの動画や写真を共有して楽しんでいる方は多いと思いますが、

どうしても、スマホを使用する場合が多く、画面が小さいので、目が良くない高齢者の親御さんには使いにくいかと思います。

それに、スマホだと、なかなか、大勢でその映像を見るのは難しいかと思います。

 

そこで、最近、オンライン帰省ができる等、テレビや新聞で話題のまごチャンネルをご紹介させていただきます。

WiFiが無いご実家の親御さんに簡単にお孫さんの動画や写真が送れるという事が、評判のまごチャンネルのですが、

まごチャンネルのもう一つの人気のポイントは、動画や写真をテレビの大画面で見れるという事です。

テレビで見られるため、ご実家の御両親が一緒に、動画や写真を楽しむことができます。 そして、もし、コロナが終息した場合ですが、親戚一同で集まったときも、みんなで楽しむことができます。

それから、テレビの画面の大きさにもよりますが、お孫さんやお子さんが、等身大で見れる場合があって、ご実家に、お孫さんが遊びに来ているのではないか、という気分になるそうです。

まごチャンネルを親戚の家に持ちだして使用する

あるユーザーさんは、ご実家以外の家で親戚一同が集まる際に、ご実家のまごチャンネルを持ち出して、その家のテレビにまごチャンネルをつないで、みんなで子供たちの動画や写真を楽しんだというエピソードがあります。

 

まごチャンネルは据え置き型のようなイメージですが、実は、携帯の圏内なら、どこにでも持ち運べて使用できます。

当然、HDMIコードが挿せるテレビと電源は必要ですが、それだけあれば、どこでもまごチャンネルを使えます。

是非、そのような使用法もある事を覚えておいていただければ幸いです。

 


今年は、コロナの影響で、家族一同、親戚一同で会うチャンスは、減ってしまうので、まごチャンネルを、みんなでわいわいしながらテレビの大画面で見るのは難しいと思いますが、

その代わり、まごチャンネルがあれば、面会したり接触しなくても、ご実家の親御さんに、お孫さんやお子さんの動画や写真を、ご実家の大画面テレビに、自動で送って、映し出すことができます。

なかなか外にも出れない高齢の親御さんに、お孫さんの元気な様子を見せてあげて、癒してあげませんか?

まごチャンネルの購入は、アマゾンでできます。