忘れてはいけないまごチャンネルの機能
忘れてはいけないまごチャンネルのまごチャンネルアプリ機能の一つに招待機能があります。
この機能を使えば一台のまごチャンネルに招待された複数のまごチャンネルアカウントから動画や写真を送ることができます。
例えばあなたに兄弟がいて、弟さんにまごチャンネルアプリから招待状を送って、弟さんがアプリをインストールすれば、弟さん家族もおじいちゃんおばあちゃんのまごチャンネルへ子供達の動画や写真を送れるということです。
ということはですね、1家族だけの孫じゃなくて、2家族または複数家族の孫を同時に見れることになり、おじいちゃんおばあちゃん達ももっと楽しくなるは間違いありません。という事ですので、この招待機能を有効活用すれば、まごチャンネルが楽しみを2倍3倍にもしてくれる可能性もあります。
現在のところを招待機能を使って招待する人の数には制限がありませんので、おじいちゃんおばあちゃんと親しい親戚家族や友人などに 招待状送ってもいいかと思います。
この招待状の機能によって動画や写真を送る側は何人も登録できますが、送れるまごチャンネルはひとつだけなので、そこはお気をつけてください。
それから、もう一つ注意点ですが、まごチャンネルの購入者ではない場合にまごチャンネルのアカウントを持っていても場合によっては他の方を招待いただけないケースがあるようなのでお気をつけて下さい。その場合は、一番最初にアプリにまごチャンネルを登録したユーザー(利用開始番号を入力した人)に招待して欲しいとお願いしてください。それでも解決できない場合はにサポートセンターに連絡してみてください。
招待状の送り方
アプリからの招待は非常に簡単で2-3分で終わってしまいます。
ちなみに、招待コードは一人分ずつ発行してください。複数の方で同じ招待コードを使うことはできません。
iPhoneの場合
- まごチャンネルアプリを開き、画面右上の歯車マークを押すと設定画面が開きます
- 設定画面の「家族をまごチャンネルに招待する」を押す
- 画面の案内に沿って進んでください。LINEまたはメールで招待メッセージが自動で送信されます。
Androidの場合
- まごチャンネルアプリを開き、画面右上の、●が縦に3つ並んでいる部分をタップして、設定画面を開く
- 設定画面の「家族をまごチャンネルに招待する」を押す
- 画面の案内に沿って進んでください。LINEまたはメールで招待メッセージが自動で送信されます。
招待を受けた側
招待を受けた方も2ステップでアプリを使い始められます。
- 招待を受ける側の方は、招待メッセージの案内に沿って、アプリをダウンロード
- 招待メッセージ内のURLをタップ
これだけでアプリを使い始めることができます。
ご利用開始番号の入力などは必要ありません。出典:まごチャンネル公式サイト 家族みんなで写真を送ろう!アプリ招待機能のご案内 https://www.mago-ch.com/app_invitation/
あのおじいちゃんおばあちゃんの体験談
あのおじいちゃんおばあちゃんの体験談ですが、招待状を機能を使ったので、 複数の家族から毎日誰か違う孫の動画や写真が送られてきて楽しそうです。
電話で話す時以外の普段の孫の様子が動画から分かるのでとても良いとのことです。
親戚が集まった時にはみんなでまごチャンネルを見ておしゃべりをしてとても楽しいそうです。
まごチャンネルのおかげで今では家族の一員なんだという気分になって、なんだか温かいものに包まれているような感じがして、孤独を感じないとのことです。 これからも、このような関係が続けばいいなと言っております。
もしかしたら少し節約できるかもしれません
まごチャンネルのように、何か親孝行みたいなことをするときは、なんとなく長男家族がやって長男が払うっていうのが暗黙の了解的なところがありますけど、お父さんお母さんの兄弟家族と一緒にまごチャンネルを送ろうとなって二つの家族で月々のサービス利用料を割り勘できれば一家族約750円となり少しお得になります。実際には、そうなるような気がしません。月々1500円くらいだから、長男家族が750円ぐらいセーブしてもなーとなって、結局かっこつけて自分が払うとなって節約はしないかもしれませんけど、まあそういう節約の話もあるのでどっか気に留めておいていただければ幸いです。
まとめ
招待機能は非常に簡単に使えますので、 兄弟家族がいるような方は、その家族も招待して、多くの孫の動画や写真をおばあちゃんやおじいちゃんに送ってあげましょう。