- 2021年1月4日
- 2021年8月18日
簡単 まごチャンネルアプリの操作の流れ 映像多め
簡単 まごチャンネルアプリの操作の流れ WiFi不要でご実家の親御さんに動画や写真を簡単に送れると評判のまごチャンネルですが、 どういう物なのか、すぐに知りたいという方の為に、なるべく映像だけでお伝えするページを作りました。 今回は、まごチャンネルのアプリの操作法を、なるべく読まなくても分かるように […]
簡単 まごチャンネルアプリの操作の流れ WiFi不要でご実家の親御さんに動画や写真を簡単に送れると評判のまごチャンネルですが、 どういう物なのか、すぐに知りたいという方の為に、なるべく映像だけでお伝えするページを作りました。 今回は、まごチャンネルのアプリの操作法を、なるべく読まなくても分かるように […]
デジタルフォトフレームか【まごチャンネル】 長所と短所 デジタルフォトフレーム等で、ご実家の親御さんとお孫さんやお子さんの動画や写真を共有したいと思っている方は多いのではないでしょうか? 特に、今年は、コロナ禍で、親御さんと会う機会が減っているかと思いますので、なんとかインターネットの力で、親御さん […]
ママさんの3人に一人は使用中の家族アルバムアプリ「みてね」 ママさんの3人に一人は使用中の家族アルバムアプリ「みてね」ですが、 最近は、写真プリント機能が新登場して、とても便利そうです。 家族アルバムアプリ「みてね」の中に保存してある写真を選んで、プリントできるようになりました。 一枚23円からプリ […]
まごチャンネルのUSBの使い方 まごチャンネルの本体の裏側にはUSBを入れる場所があります。 このUSBは何の為にあるのか知りたいところです。 私がこれまでに、まごチャンネルの調査をした結果、このUSBは、セコムが販売するまごチャンネル with SECOM のみまもりセンサーがUSBに入っているの […]
まごチャンネルアプリの使い方の例 動画や写真を送る側 双子のお母さんの西村美香さんのツイッター投稿にまごチャンネルの非常に分かりやすい使用例があるのでご紹介いたします。 是非、一度、下の再生ボタンを押してみていただけると幸いです。 まごチャンネル ユーザーさんのレビューです。 https://t.c […]
まごチャンネルにもデメリットや短所はある どんな機械にも欠点があるように、まごチャンネルにもデメリットや短所はあります。 日々まごチャンネルの調査をしていますと、弱い部分は見えてきます。 やはり、購入した後に後悔したくはありませんので、買う前に、できるだけその商品の出来ない事やデメリットを知っておき […]
まごチャンネルのYouTube動画で使い方や親御さんの反応をチェックしよう まごチャンネルは残念ながら量販店での取り扱いが無く、現在は、全国のどの売り場にも置いてありませんので、友人や親戚が使用中とかではない限り、購入前に、手に取って感じることができません。 なかなかイメージが湧かないかもしれません […]
GoogleフォトやiCloudアルバム内から直接まごチャンネル本体に動画や写真を送れるようになりました Googleフォトは15GBまで動画や写真を保存できるので、スマホで撮った動画や写真をGoogleフォトに保存している人は多いと思いますが、 まごチャンネルの新しい機能でGoogleフォトやiC […]
コロナ禍の親孝行。親がスマホを手に入れたらしたい事、一位はテレビ電話 次にまごチャンネル? コロナの影響でご実家に帰省できなく、なかなかご実家の親御さんに会えなくて、親孝行ができない状況の方は、沢山いると思いますが、 そんな中、何か、親孝行をしてあげようと思ってる方も多いと思います。 […]
まごチャンネルを2台使用する場合の注意点 まごチャンネルを自分の実家に送って、すごく喜ばれたので、義理の親の実家にも送ろうと思う人は多いと思います。 実際に、2台目を贈ってみて、2台目になると、1台目の時と違って様々な複雑さが入ってきます。 例えば、この写真は、実家には、見せたいけど、これは義理の親 […]