購入前に気になる まごチャンネルのサポートはどれくらいしてもらえるのか 口コミと実体験情報

まごチャンネルのサポート

どうしても購入前に気になることはどれぐらいサポートが受けられるかというのは大きな問題です。

まごチャンネルのようにずっと使う製品なら、なおさらサポートを気軽にしてもらえるのが重要です。

実際にどんなサポートがまごチャンネルの方から受けられるかまごチャンネルを使ってる人の意見や私の実体験をお伝えします。

まごチャンネルのサポートは e-mailかLINEか電話となります。書いてある通りサポートを受けられる時間は月曜日から金曜日までの 朝10時から夜6時までです。 土日祝日のサポートはありません。

出典:まごチャンネル公式サイト https://www.mago-ch.com/contact

LINEでのサポート

私の実体験では LINE のサポートが一番手軽に感じました。

LINE を登録するとこのような返事が来ます。ちなみにまごチャンネルの運営会社は株式会社チカクです

何回か LINE に簡単な質問をしたところ、午前中に送ったので午後にはもう回答をもらいました。質問してから回答までの時間はだいたい1時間から2時間後です。簡単な質問なのでそんなに急いでないのでそのぐらいできちんとした答えがもらえるのは非常に助かります。

孫チャンネルの公式サイトのよくある質問コーナーとかを選んでもどうしても細かいところまでは書いてありませんので、気になるところはサポートセンターに連絡して聞いた方が安心すると思います。

一度金曜日の夜9時頃 LINE をしたところやはり週末は返事が来なくて本当に週末はやってないんだなというのが分かりました。その代わり月曜日の朝には返事が来て、大変遅くなりましたの一言も付け加えていただいて、 心温まるサポートをもらうことができました。

私の印象では孫ちゃんねるのサポートセンターは非常に丁寧で信頼できると思いました。

80代のおばあちゃんからの感想

出典:出典:まごチャンネル公式サイト https://store.mago-ch.com/lp-a8

このLINEのメッセージはまごチャンネル公式サイトから出典させて頂いたものですが、このおばあちゃんのまごチャンネルの本体が壊れていたようで、修理してもらって、本体が家に戻ってきた後のお礼の手紙なんですが、サポートセンターの対応に非常に感動してのお礼の手紙でした。

まごチャンネルが壊れたとなると、これはおばあちゃんじゃなくても結構厄介です。設定がおかしいとか、まず壊れている原因を探すのも、このようなハイテク機械の場合は非常に難しいです。ただ、サポートセンターの方ではまごチャンネルが不具合の対応のマニュアルがあるはずなので、 このような難しいケースでも十分に対応してもらえるということがよくわかるケースでした。私が、もし80歳だったら絶対に自分では解決できない問題です。現在80歳じゃありませんが、もし、まごチャンネルに不具合が見つかったら、私だったらすぐにサポートセンターの方に連絡すると思います。

実家が近くてお父さんお母さんがすぐにご実家の方に行けて、まこちゃんねるが調子悪いのを見てあげられれば一番いいんですが、まごチャンネルのお客様というのは、 本来実家が遠いところにある場合が多いと思いますので、 お父さんお母さんが頑張って電話とかでご実家のおじいちゃんおばあちゃんと対応するとまた大変なので、何か問題起きたらすぐにサポートセンターに連絡したほうが一番良いかと思います。

まごチャンネルの設定のサポート

この方は、おじいちゃんおばあちゃんがまごチャンネルの設定に不安なようでしたが、サポートセンターのほうではまごチャンネルの設定の手伝いもしてくるとの事です。

まとめ

まごチャンネルのサポートは購入前も購入後もかなり手厚いことがわかっていただけたかと思います。これなら長くなおチャンネルを使って言っても安心です。特ににおじいちゃんおばあちゃんサイドで問題が起きた場合でも親切丁寧にサポートしてくれますのでより一層安心です。